会社案内 Company
経営理念
1.私たちは快適な住環境を皆様にお届けします。
1.私たちは変化に挑戦し続け、今よりよい未来を作っていきます。
1.私たちは全社員の幸福と成長を追求していきます。
会社概要
| 会社名 | 株式会社水野商店 |
|---|---|
| 所在地 | 釧路市北大通12丁目1番地 |
| 創業 | 大正元年 |
| 代表 | 代表取締役 水野 泰甫 |
| 資本金 | 3000万円 |
| 事業内容 |
・建築用硝子関係 ・サッシ関係(金属製・樹脂製・木製) ・室内建具関係 ・住宅什器関係(キッチン・バス・トイレ・洗面) ・建材関係 ・インテリアエクステリア ・カーポート・物置・その他各種住宅関係 ・硝子・サッシ・金物・各種増改築工事 ・各陶器・磁器 |
| 取引銀行 |
北陸銀行 北洋銀行 |
事業所一覧
会社沿革
| 1912(大正元年) | 12月 初代 水野 両平が釧路真砂(南大通3丁目)に陶器店「水野商店」を創業 |
|---|---|
| 1929(昭和4年) | 4月 建築用板硝子を扱う |
| 1935(昭和10年) | 北大通6丁目に支店を開設 |
| 1939(昭和14年) | 4月 日本板硝子の特約店になる |
| 1944(昭和19年) | 疎開により本店打ち壊しのため、南大通1丁目に移転 |
| 1949(昭和24年) |
5月 法人に改組 社名を「株式会社 水野商店」 5月 資本金100万円 |
| 1950(昭和25年) |
北大通12丁目に店舗移転 北大通6丁目支店を閉鎖 |
| 1952(昭和27年) |
5月 日本セメント特約店となる 5月 資本金400万円に増資 5月 北見市に出張所を開設 |
| 1955(昭和30年) | 5月 帯広市に出張所を開設 |
| 1957(昭和32年) | 4月 日本板硝子の特約店になる |
| 1968(昭和43年) |
1月 水野 両平 逝去 5月 水野 孝 代表取締役に就任 |
| 1969(昭和44年) |
5月 北見出張所を分離独立しミズノ硝子建材とする 5月 ビル用サッシを扱う(不二サッシ・三協サッシ) |
| 1970(昭和45年) | 十條サービスセンターに陶器店を開設 |
| 1975(昭和50年) | YKKのサッシを扱う |
| 1979(昭和54年) |
瀬戸物の卸をやめ小売に専念 十条サービスセンターの陶器店を閉鎖 |
| 1980(昭和55年) | 建築金物工事を行う |
| 1986(昭和61年) |
5月 取締役会長に水野 孝就任 5月 代表取締役に水野 哲就任 |
| 1989(平成元年) |
帯広市新社屋を建設 帯広出張所を帯広支店に昇格 |
| 1995(平成7年) | 建材関係を扱う |
| 2003(平成15年) | 器のみずのを水野ビルに移転 |
| 2010(平成22年) | 5月 北大通12丁目MADOショップ釧路駅前店を開設 |
| 2011(平成23年) | 11月 水野 孝 逝去 |
| 2012(平成24年) | 12月 株式会社 水野商店創業百年を迎える |
| 2018(平成30年) |
10月 水野 哲 逝去 10月 代表取締役に水野 泰甫就任 |